top of page

2023年度前期会議

基本情報:

​議題:『ウィーン宣言及び行動計画』

​日時:6月25日(土),7月1日(土),7月2日

​コンセプト: Reviw the way

​参加要件:事前に申し込みを行った者

20231211_120207.jpg

​議題解説

​今回の議題は『ウィーン宣言及び行動計画』です。

冷戦構造が崩れ、国際秩序が大きく変わりつつあった

1993年は、同時に世界人権宣言採択45周年でもありました。

 一方で、民族浄化を謳う大規模な紛争やアパルトヘイトなどの大規模な人権問題が依然として存在していました。

 この会議は、世界人権宣言採択45舜円を記念するとともに

国際社会は人権規範や国際法の重要性を再確認し、そして、国連が今後何をすべきかを議論する、重要な会議です。

image.png

コンセプト説明

今回会議のコンセプトは"Reviw the way"です。

このコンセプトには、

「これまでの思い込みにとらわれず新たな気持ちで、

                      模擬国連を振り返ってみてほしい」

という思いが込められています。

参加者の皆様にはもう一度、この会議に参加し、新たな気持ちで模擬国連を振り返ることで、今まで気が付かなかった模擬国連の楽しさ自分にとっての模擬国連について発見したり、或いは自らの課題に気が付いたりする会議であってほしいと考えています。

 

​活動報告

6月25日に若竹公民館で、7月1日、7月2日新大阪ユースホステルで、

2023年度前期会議を行いました。

新旧老神問わず、たくさんの方がデリゲート(大使)として参加してくださいました!

 

今回の議題である「ウィーン宣言および行動計画」は、かなり難しいテーマだったと思いますが、その分高度な議論や、リサーチを通じて得るものも大きかったと思います!

この会議での経験を夏にある関西大会や九州サマーセッションに活かしていきたいですね!

次の神戸研究会の会議である秋会議は新メン会議です!

気になる方は、Twitterやインスタグラムをチェックしてください!

(見出しの『活動報告』以下は会議終了時に追加。告知段階では"活動報告”以上の部分を使用することで、ページ作成の手間を省けるか。 また、活動報告を掲載する場合、広報が書く形で行くのかなども調整したほうがいいかも?)
 

bottom of page